あったかホッと給湯アプリ使い方
お湯カルテの
補足説明 / よくある質問について
アプリ内に表示されている機器の設置年数が実際の使用期間より長いのはなぜか
設置年数はお使いの給湯器が電源コンセントに接続されている年数を表示しています。
そのため、ご自宅に入居される前から給湯器を電源コンセントに接続していた場合は、お客さまが機器を使用された年数よりも大きな値が表示されます。
また、ご自宅を不在にされている間に給湯器を電源コンセントに接続していなかった場合は、お客さまが機器を使用された年数よりも小さな値が表示されます。
アプリ内に表示されている各機能の使用年数はどのように算出しているのか
JISという公的に定められた基準に基づいて、お客さま宅の給湯器データから使用年数を算出しています。
給湯器の使用状況(湯消費量、給湯使用時間、給湯燃焼回数、湯はり回数、おいだき回数)に応じてアプリに表示される使用年数も変動します。
※JISとは 日本の産業製品に関する規格や測定法などが定められた日本の国家規格です。
JIS内で定められている4人家族における標準的な給湯、ふろの使用時間や回数が定められた規格を使用しています。
ご使用状況のデータが更新されない/存在しないのはなぜか
ご使用状況画面は約1ヵ月ごとに更新されます。データが表示されるまで最長1ヵ月かかる場合がありますので、期間を置いてから再度ご確認お願いいたします。
(更新周期は今後変更になる場合があります。)
表示されている数値が実際の使用状況と異なるのはなぜか
表示されている数値は、リモコンをルータと接続することによってサーバに送信されたデータを元に算出しています。リモコンとルータの通信状況によってデータが取得できない場合、実際の使用状況と差異が生じることがあります。