賃貸集合住宅の省エネ化支援事業|パロマからのお知らせです!賃貸集合住宅オーナー様が対象

2024年11月22日以降着工した分が対象

賃貸集合住宅の省エネ化支援事業|パロマからのお知らせです!賃貸集合住宅オーナー様が対象

ご存知ですか?

賃貸集合住宅の省エネ化支援事業とは

賃貸集合給湯省エネ2025事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、特に賃貸集合住宅に対する小型の省エネ型給湯器の導入支援を行うことによりその普及拡大を図り、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。

詳しくは賃貸集合給湯省エネ2025事業(経済産業省)をご覧ください。

申請概要

~補助金申請手続きは、登録事業者が行います~

「賃貸集合住宅の省エネ化支援事業 」のご利用にあたっては、工事着工前に必ず工事事業者へご利用可否をご確認のうえ、ご利用したい旨をお伝えください。
本事業に事業者登録を行っていることが、補助対象の条件となります。

対象となるもの

2024年11月22日以降に着工した
補助対象である小型の省エネ型給湯器の設置工事が対象となります。

補助金申請の期間

申請手続開始2025年3月31日
申請受付開始2025年4月14日
〜予算上限に達するまで
(遅くとも2025年12月31日まで)

補助金申請の要件

対象となる既存賃貸集合住宅の住戸について、従来型給湯器を、
補助対象である小型の省エネ型給湯器(エコジョーズ/エコフィール)に交換する事業(リースの利用を含む)

補助対象者

賃貸集合住宅のオーナー等※1※2※3で、
給湯器の交換工事の発注者(リース※4利用含む)

  • ※1 既存賃貸集合住宅の内、一部(賃貸住戸を2戸以上)を所有する場合(区分所有者)も含みます。
  • ※2 既存賃貸集合住宅のオーナーから管理委託を受けている者を含みます。管理会社が補助対象者となる場合等の事業イメージは、こちら
  • ※3 給湯器の設置工事を補助事業者として行う者が既存集合住宅を所有している場合、当該集合住宅の給湯器の交換についても補助対象になる場合があります。詳細は、今後本ホームページで公表予定です。
  • ※4 本事業の補助対象となるリースについては、こちら

対象となる
既存賃貸集合住宅※1 とは?

賃貸住戸とは ①人の居住の用に供するために賃貸借契約※2を締結し、
貸し出される住宅 対象となる既存賃貸集合住宅とは ①1棟に2戸以上の賃貸住戸※3を有する建物
②建築から1年以上が経過しているまたは、いずれかの
住戸で人が居住した実績がある建物

  • ※1 提出する不動産登記において、建物の用途が集合住宅でない場合、原則、補助対象になりません。
  • ※2 住宅であっても、事業用に貸し出される場合は補助対象になりません。
  • ※3 賃貸借契約を締結しない、オーナーや親族が居住する住戸を含みません。

パロマの補助金対象機種

おいだき機能あり

おいだき機能あり

FH-Eシリーズ / FH-SEシリーズ /
DH-Eシリーズ

おいだき機能なし

おいだき機能なし

PH-Eシリーズ / PH-EM0006シリーズ ※末尾6シリーズ

※共用廊下を横断するドレン排水ガイド敷設工事の場合、3万円/戸が加算されます。

リンク先のエコジョーズのみが対象機種となります。

対象製品下記より検索頂けます。

納品書ダウンロードはこちら

※サイト上部にある「納品書」と同じ物になります。

補助金申請の流れ

交付申請等の手続きや補助金の工事発注者への還元は、施工業者(予め「賃貸集合住宅給湯省エネ事業者」としての登録が必要)が行います。工事発注者は自ら申請できません。

補助金申請の流れ

補助金についてのお問い合わせ

パロマ商品についてのお問合せ

052-824-5145

受付時間 平日9:00~18:00(土・日・祝日・弊社指定休日を除く)

〒467-8585 名古屋市瑞穂区桃園町6番23号
パロマ公式サイトはこちら